2018-01-01から1年間の記事一覧
正月の間にゆっくり上げようと思っていたら、15.55で落ちた。無念。 ターゲットには一応、到達し、「HOLDING ON TARGET AT 15.54999 TESLA」の表示が出たあと、下げるコマンドを受け付ける直前に落ちた。 500Gのスイッチバックでも速過ぎるのか。
▽調整ドライバ、ボルトロのトリマを回すのにちょうど良い。フツーのバリコン(タイトバリコン)が手に入らなくなっている上、手に入ったとしても取り付けが非常に難しいので、いっそのこと室温部分の調整もトリマでやった方が良いような気がしてきていくつか…
某所のeduroamがつながらず四苦八苦していたのだがようやく出来た。○さんに聞くと「何やってんすか!」と言われ、M君に聞くと「僕はWiMaxですから」と自慢され、サイトを見ても内部向けの情報のみで、どうしてもつながらなかった。 まず、そもそもつながって…
泣き戻しでなく買戻しになってしまった、理研油圧プレス。なぜ、あげてしまったのか思い出せないのだが、おそらくいろいろなことで浮かれていて、もう要らんと思い込んだのだろう。 取り敢えず、楽天でCDM-5PAを購入。圧力計は残念ながらアナログ。安かった…
十数年ぶりに切断した。但し1本。ヘルキュールの糸鋸にシリコングリースを付けて切断。今回は使わなかったが、ピラニア鋸のマニュアルにステン切断の際はシリコーンオイルをかける、と書いてあったので同じだろう、と真空グリースでやってみた。結果は大変…
箱から取り出してじっと見て考えた。どうして自分はAAしか使えないのだろう、、、。さらに「これをドウべりに取り付けて」と思ったら、配線をしてないことに気が付いた。上部に固定するか、ドウベリの側面にテープで留めるかくらいしか思いつかない。 こうい…
東陽テクニカには温度センサ(セルノックス)でいろいろお世話になっている。 11/26に1個発注、12/11に1個発注、どちらも5%割り引いていただいた。さすが。 いやはや。
設定を間違えていたらしく、良く見たら出ていた。超音波洗浄の効果全くなし。手の油が付いたくらいで何か見えるほど感度は高くないらしい、、orz。 コンタミの原因は結局、その後すぐわかり、「同軸に被せていた、TRUSCO熱収縮チューブ透明」(楽天で最近購…
手裏剣のギャップ(何と!!)を測りながら、Krさんのための準備。プローブの先端を丸ごと、超音波洗浄器に入れてじゃぼじゃぼ洗った。洗う前はオシロではっきり見えるほどだったのが、完璧に消えた。またアベレージはしていないので完全に消えたかどうかは…
土曜に15.1まで行ったのでそこでフィクス。週明けからKさんが測りたいとおっしゃっているので。 ずっと低磁場で良いので2まで下げた。センサテックのリードリレーの場所を少し変えて、0.25〜1.5Tあたりでセンサーが開閉するようにした。センサーの方向に…
RJ-11(四線ケーブル)とシリアルの変換アダプタ、テクシオ製(旧トリオ)とコンパチ。レークショア(東陽テクニカ)から直接買ったら一体、いくら取られるだろう。▽ちなみにモジュラーケーブルは、レークショアはパラレル(非NTT)。テクシオは知らん。 …
小型LED回転灯(日動、NLA-90R-100)いわゆるパトランプ、電源は100Vで、消費電流が10mAなので、センサテックのリードリレー(20mA)で駆動出来そうだ。ただ、やっぱり、リードリレーのケーブルにAC100Vがかかるのはちょっとコワイ。 △実際、磁場警告…
センサテックの磁気センサ(65G)が納品。赤色パトランプを駆動。リードスイッチの容量は20mAしかないのだが、パトランプがLEDで、モーター駆動ではないフラシャータイプなので、十分OK。 リードスイッチは磁場の方向にかなり敏感。正・逆も利く。どちら…
gawk -F, "(NR>2)&&($6==1)&&($143==1) {print $122}" maruhi.csv | find /c /v "" こんな感じで条件適合数を調べられる。ヘッダを除いて(3行目以降の指定)、第六項目と第143項目が「1」のサンプル数。 これでいつ、要請があっても対応できるぞ。 (メモ…
千数百行のCSVデータを貰った。行数は大したことはないのだが、項目数が三百数十で、これがつらい。容量もイマドキは大したことはないのだが、秀丸で開けないのだ(開けるが、途中で強制改行が入る)。 おまけに、あっち系の人なので、解析はrootとか、オマ…
バリから帰った翌々日、16まで上げたら、15.998で落ちた。おそらく上がり切って表示が15.998だったのだと思うが、すぐ落ちたのかしばらくして落ちたのかは不明。さらに翌日再度、トライしたら今度は11.6で落ちてしまい、腰が抜けた。一日では芯まで冷えてい…
岩通レクロイのWaveRunnerが壊れた、4chのとっても高かったやつ。PCがそうなったときにしているように、エアブローで中身を綺麗にしてみたが、音沙汰(?)なし。まるでヒューズが切れたようにウンともスンとも言わず。ヒューズは切れてなかった。 仕方がな…
なかなか東リのハーメが見つからないので、アンフェノールの14Pの穴を描いた。自分で開けるのでないので、四角い穴でも平気である。「適当にRで良いです」と言っておいた。 で、戻ってきてもう一度、奥のパーツボックスの引出しを見ると、奥の方に三つ、色…
トリマホルダとダイキャストボックスの穴あけの図面をtscadで描いた。ショートカットを手が覚えていたので、自分は未だ大丈夫だ。XPマシンが壊れる方が先のような気がしてきた。 しかし、東リ社のハーメチックがどこにいったか分からなくなった。使い切った…
もう、何もかも元通り、と思いきや、バリから帰って低速で上げておいたら、昨晩、15.999で落ちていた。やはり、見守っててあげないとだめなようだ。 とりあえず、14くらいでしばらく放置するか、と思ったら11.5で落ちて腰が抜けた。 ちょっと落ち着いて考え…
至る所と言っても、バリ島某所と空港だけなのだが、、、 この幟?ポスター?掲示板?、とその台。軽くて丈夫で、とても便利そう。Wさんは、布地に印刷と穴あけまで千円くらいで出来ますよ、いつでもどうぞ!と言っていたけれど、あくまでそれはインドネシア…
100Gステップでさらに途中にポーズを入れながら、15から三日がかりで16に到達。引っ越しから三か月がかり、とにもかくにもほっと一息。Y先生、スチュアートさん、Aトさん、Gビックさん、皆様、本当に、ありがとうございました。そして、、思えばこの初期納入…
交換した電源は、初期納入品(初代)で、その後、「改良して安定になったのでこっちを使ってみてくれ」と二代目が送られてきた。その二代目で旨く行かなかったのだ。推量ではあるが、もしかすると、初代の方が、クエンチ検出の条件が緩かったのではないか? …
昼過ぎから、Y先生と、GビックのChibaさんとAトのMoriyaさん、そして、事務のIさんと5人で打ち合わせ。鉄筋の悪影響について昨日のAさんの話を交えつつ説明。Iさんの問題点は、 どうすれば確実に動くかどうか、明確でない 装置の仕様を明確にして、建物の状…
スイッチバックを繰り返しながらアタックして、14.2到達。 Aさんから電話で詳しい説明を聞いた。 鉄筋の影響は確かにあるらしい。多くの業者は認知している。 ピットに入れる場合は、横からの影響が大きい(あたりまえ) 床上でさらに80センチも上げていると…
14以上で、0.01ずつスイッチバックしながらアタック。14.16まで到達。17アタック中に落ちた。やはり見ていないと落ちる、と言うジンクスは正しい。14でも床面は200G程度。 端子電圧をモニタしているが、大きな揺れはない(数十mV以下)。落ちる瞬間は見てい…
AC100V直結の磁気センサー(リードリレー)、ケース入りで頑丈なケーブル付き、センサテック社。最大電流20mA、と言うからネオン管を光らせるくらいしかできないか、あるいは、直でトライアックを駆動出来るのだろうか?げ、現状逃避。(メモ)点滅赤色警告…
9月、1回目13.825、2回目12.703、3回目12.482 10/25、1回目14.662、2回目(10/26)14.0、3回目(10/27)13.973、抵抗パラ4回目(10/28)13.834、5回目(10/31)13.4 収束するのだろうか? 価格に換算すると寒気がしてくる。 天井のラックは結構、磁化してい…
昨日考えた、弱い減衰の件、スチュアートさんに早速話したら、「スマホのオフセットやん」と軽く否定されてしまった。そうかも知れない、、、。
みなさん頑張っていただいたのだけれど、20センチ余計に浮かせて、結局、14までしか上がらなかった。以前の部屋では16まで行っていたのに大変残念。 何センチ浮かせるか、スチュアートさんと決めた際、これだけ上げれば床の鉄筋による磁場は十分減衰す…