blochの日記

自虐ネタ以外のぐちは書かないようにしましょう

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

冷えてたけどやっぱり冷えてなかった、、、

おまけに、スペクトルの分裂もしなかった(6Tでは4K以下で完全にスプリット)、、、、ホントに冷えてなかった、クロードのバカヤロー!、信じた私が馬鹿だったのね。温度が不安定になってくれて良かった(そうでなければ気が付かなかったかも知れない)。今度、…

Wilson比とTLパラメタ

近藤効果におけるWilson比についての近藤先生の解説日本語記事、PSJ Spin-1=2 Heisenberg Ladderでのウィルソン比、Ninios、PRL 108, 097201 (2012) "This is not surprising, however, since TLLs are quantum critical and, consequently, their dynamic p…

オープンラック

メモ。リード(LEAD社)のOXシリーズ。19"標準ラック。

熱流入─続き

ヘリウムを汲んだら、結構、安定した。液面が影響するくらい、クリチカルなところなんだろうか。とりあえず、キュプロに戻すのは止めようかな。う〜ん、。

141セミリジッドの熱流入

メモ、φ3.56(141サイズ)のセミリジッド同軸ケーブル。熱流入が大きすぎてガスフローVTIでは4K以下に冷却出来ない。とほほ。 試料が断熱真空内の実験であれば、明らかにダメとわかる話なのだが、ガスフローVTI(Oxford)なので大丈夫な気がしていたのと、もう一…

セミリジッド用同軸コネクタ

フレキシブル二重同軸ケーブルSUHNERのカタログは林栄精器にあるのだが、そのサイトで、残念ながら同軸コネクタのカタログはリンクされていない。 それは、HuberSuhnerの本社のサイトに行くと見られる。例えばSMAはここ。コネクタ種別の切替は左のパネルで選…

rdiskが死にかかっている

なぜだろう。死にかかっている。遅いし、アクセスエラーが頻出する。ケーブルが長いと特にダメ。PC-98のRS-232Cドライバのケミコンがへたっているとか、、、。

ラマン過程

マグノンなどのラマン過程による緩和。 Nuclear Spin-Lattice Relaxation of F19 in Antiferromagnetic MnF2 Nuclear Spin-Lattice Relaxation in Magnetic Insulators Takigawa 福井大・修論

from gpib to usb via visa

あと15年、GPIBで頑張れるとは思えないので何とかせねば。 VISA を用いたプログラミング(アジレント) GPIBでリモート制御している測定系をUSB、LANに変更したいと...(アジレント) GPIBからLXIへの移行(pdf, アジレント) VISAとは何ですか?(NI) NI-VISAを使…

ムッフとクランプ

ヘリウム循環ポンプに、圧力計(と言うか真空計、いや連成計)やらニードルやら付けたら丈が長くなってグラグラして非常に不安定。いずれ、ムッフやクランプで、補強したい。 【後記】ポンプサイドのネジ穴にクランプを付けてポールを立てた。多少は良いか、…

34401A

出た当時は、何とも思わなかったンだけど、Microsoftとは逆に、ぐいぐい値段を下げて来て、Keithleyやアドバンテストを窮地に追いやったアジレントのデジボル34401A。一体、かれこれ何台購入しただろうか。しかし、時代の流れで、ついにディスコンだそうだ。…

就職率

こちらのブログで学部、修士、博士の就職率を議論している。理学:80.29%、86.72%、58.47%、工学80.14%、92.80%、72.26%だそうだが、問題は就職率の定義である。分母が、就職希望者なのか、進学した人以外なのか、で結構変わる。さらに博士の就職率は…

ガストーチ

銀ロウ付けするときに、酸素+ガスバーナを止めたのはいつのことだろう。「逆火安全装置を付けないといかんぜ」と事務から言われたのと、S先生に「最近のトーチ、なかなか強力ですよ」と教えてもらったのが理由だ。新富士のバーナーの規格を整理しておく。と…

大騒ぎ

毎年毎年、配属の通知と、GIAの通知の頃は、みんなそわそわして落ち着かなくなる。たまに廊下で叫び声が聞こえたりもする。こんなに盛り上がるのはなぜ?とりあえず、もちろん基盤Cだけど、通って良かった。ほっっっっっと一息。

RSコンポーネンツ

日本でも、そして外国でもお世話になっているRSコンポーネンツ。何と、直電話セールスがかかって来た。本当にお得な情報だったので、メモしておく。 総額三万円以上の場合は担当者にメールで一覧を送ると値引きがある あと、高額な装置等を買うとき、消耗品…

最強の二重同軸ケーブル

おそらく、RG 214 HiFlex(外径10.8)と、RG 223/U-02(外径5.30)であろう。どちらも、芯線が19ストランドで柔らかい。後者はフツー、つまりRG58用のBNC/N圧着コネクタがそのまま使える。サフィックスの付かないRG214やRG223は芯線が太い(単芯)ので、硬い上に、…