2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧
長年の懸案事項であった。ついに同軸ケーブル交換。VTIが真っ白になるほど引いても、3のガス量を増やして貰っても、ダメであった。 コアックスのSC-358/50-CN-CNから、一回り細いSC-219/50-CN-CNに替えた。上のSMAコネクタまで替えるのは大変なので、途中で…
零磁場でギャップレスだった!でも鎖間が強いのであれば、そもそも交替とか言う前に三次元。明日、MHを拡大して見よう。 その前に、3を再コンデンスして、磁束計にツェナーダイオードをつないで電源を入れて見なければ!で翌日。確かにH=0から立ち上がって…
これからは、アンフェノールの丸ピンコネクタに統一するのだそうだ(うちじゃない)。 日本語カタログは、こちらとか、こちら。 PT型番とMIL型番があるのでややこしい。さらに、RSコンポーネンツ(ホーム>コネクタ>丸形コネクタ>ミルスペック丸形コネクタ…
割と最近、外付けマッチングボックスの感度が意外と良いことがわかった。前に記したようにネットアナでディップを探してその周波数で測定するだけの話。 でも、十メガくらいの周波数域だと、何だかへんなノイズが入る。高周波パルスが数十マイクロ秒のランダ…
4He冷凍機のガス循環量が少ないと、いくら、冷えているように見えてもコンデンスしないようである。ニードル弁を絞って1.6Kでちょろちょろ流すよりは、開け気味にして1.8Kでじゃんじゃん回した方が良い。と言って、調子に乗って流量を増やし過ぎると、ソープ…
丸い引っかけリングのついたボルト。 クライオジェニック冷凍機、M8×1.25 クライオジェニックマグネット、M10×1.5 ジャニス、1/4-20 おいおい。 とりあえず、不足分をネジのトミモリで購入。それと、細長い3Heプローブの吊り下げ用にM4のアイボルトも購入。
4He交換ガスバルブ全開のまま冷やしてしまった。 一番最初、つまり1.5K冷凍機を起動する前に真空排気を行う際は、もちろん、交換ガスバルブも開放しておいて全体を引くのだけれど、その状態を「閉まっている」と勘違いしてしまい、10mbに圧力を下げた状態で…
恐怖の昇温、という程でもないけれど、0.96LのDumpに3リットルの3Heを入れたので室温で絶対圧3atm(正圧で2気圧)になるはず。大体の目安は、 Sorb-main 3He-P (K) (atm) 30 -0.45 35 -0.05 41 +0.25 65 +1.40 125 +2.00 ▽正圧が怖い(?)ので雑巾をかけた。何…
昨晩、3Heクライオのソーブを切ってしばらく1.3Kをうろうろしていたのでそのまま帰ったら、何と翌朝、0.31Kに冷えていた。再コンデンスはSorb-mainのヒーターを入れる(40K)だけで1時間。3ポットが2Kを切ったら一応終了。あとはメインソーブのヒーターを切る…
▽2時間くらいで無事に0.01気圧以下まで入った(右側のシンフレクス経由。左側は排気用)ので、 ▽バルブを間違って回さないように溝を埋めるアルミシールを貼って、 ▽テフロンテープを丸めて排気孔に押し込んでブランク蓋をきつく締めた。「開けるな」とか書い…
競合鎖 マジュンダー・ゴーシュ ゴーシュはマジュムダの院生。 寺崎・安井研の修論(柳沢さん) |J2/J1|>1/4でヘリカル[8] 競合量子スピン系(鏑木川村引原) 検索してたらCuGeO3の話で次近接J2/J1=0.241が小さい場合はギャップレスという話があった R. Chitra…
Lakeshore 350に二本のケーブルをつないで、三系統の温度計+ヒーターチェック。もちろん、Output3はアナログoutなので、1kΩの3Heヒータにつなぐ。350はどのモードにしてもディスプレイの表示内容が少なく、三系統同時closed loop制御が出来るのかどうか不安…
3リットルのボンベに3Heを詰めた。ボンベアダプタの顛末はここ。六年ぶりでアルカテルの3Heロータリーを回した。自作のガスハンドリングの仕様について、配管・起動・圧力モニタなどなど、いろいろすっかり忘れていて思い出すのに数分かかった。ボンベはKF25…
あいていた340を投入した。冷凍機側。プローブ側はCyoconのまま。 温度計センサーのフォーマットが違うので、エディタで修正した。何と、通し番号が必要なので、お願いして入れていただいた。一瞬、キーボードマクロで、と思ったのだけれど、増えて行く数字…
Cryo-con model62の2nd-loopを使うためのAnalogue-out始末記。結局ダメ、、、。 菊水PANシリーズ電源の出力電圧表示がマイナスになり、電流表示が、実出力とかけはなれた非常に大きな値になる。 負荷抵抗が小さい(〜ショート)場合は、表示と出力のずれは小さ…
結局、案の定、高砂の電源は無かったので、菊水のPANシリーズを使うことにした。十年位前に、昔からある電磁石の励磁用に購入した70V/2.5Aである。ちょっと大きすぎるかも知れないけれどこれしかないのだから仕方が無い。 菊水の方がちょっとソフィストケー…
H君に60Kまでしか上がらないことを何分か話してようやく聞き出したので、とりあえず、対応を考えた。流量を微調してもう少し努力(?)してみるか、それとも冷凍機側のヒーターも炊くか、のいずれかである。 【後記】メールで聞いた方が良かった Cryo-con Mo…
細い二重同軸G02232D、BNCコネクタへの取付根本部分が折れないように、熱収縮チューブを被せた。トリマ作製用に二十年前くらいから沢山買ってあった、透明のテフロン熱収縮だ。いままでは半田ごてをあてて、無理矢理収縮させていたのだけれど、 スタパトロニ…
今、作ってあるプログラムは2-bit出力用。つまり、 出力1本、位相切替2本(四相)、正相 しかし、部屋にある送信機(RF-SW)は、 出力四本(四相)、負相 だった、、、。いやはや。プログラムを書き換えるか、2bit-4Lineの変換器を作るかなのだけれど、、、。741…
BNC二分岐アダプタ、何と75Ω用だった。オス側の外皮接触部分の内側に絶縁材が無い。まあ、低周波用なので良しとしよう。 これでインダクタンスを測って、コンデンサを決めて、、、。ツェナーは注文中。 ZM2355(岩通)の使い方を思い出すのに3分ほどかかって…
二本、Vacuum capが付いて来た。一本は予備かと思っていたら、マニュアルを良く読むと、 5°テーパグリース止め用 インジウムシール用 らしい。写真はグリース止め用だ。このグリース留め5°テーパ型キャンに関して「壊れるから絶対叩くな!」とマニュアルに記…
測定中なのでいじれない! 60Kまでしか上がらないので、もう一台、コントローラをどこかから調達したいのだけれど、、、。
トルクレンチなど自分で使うことは一生ないと思ってたのだけれど遂に注文してしまった。 「レンチ幅8mm=5/16"の東日製作所製NSP100CN×8」 を注文。もちろん、Suhnerのにしても良かったのだけれど、東日も結構なブランドらしいのと、楽天にあったのでクリッ…
で、某先生に聞いたら出してくれるそうなので三台分メンテ+部品二台買い取りで頼むことにした。 新しい方の二台(うち、マグネット側1台が1万メンテ)が室外空冷タイプなので、冷凍機だけでなく、コンプレッサと室外機にもそれぞれシリアル番号がある。 (…
長尺のエナメル線は楽天で売ってなかったので、仕方がない(支払が振込のみなので面倒くさい)が、オヤイデ・オンラインで銅線を買う。「マグネットワイヤー」と言うらしい。ポリウレタンとポリエステルがある。銅の径が太さ1.0mmだと、1kgで143メートル、抵抗…
申請書を書いているのだけれど、、、それがあり得るのかどうか自信がなかったので検索してみたら、科研費の題目で存在した(と思った)。 S=1/2一次元ハイゼンベルグ反強磁性交替鎖pentafulorophenyl nitronyl nitroxide(F_5PNN) なのだけれど、良く読んだら…
ナノクラスター、低次元、π-d系、http://www.molecularscience.jp/index.html
平成12年の2月に99.95%のヘリウム3を30ℓ購入している。今から十三年も前のことだ。おそらく今はずっと値上がりしているに違いない。チャージはUさんと一緒に行った。ボンベに加圧されて入っていたのでちょっと焦ったのを覚えている。 カ○オから助成金を頂…
マウントキットのネジは、UNC6-32×1/2サラ である。記憶だと、かなり小さなネジで太さもM3以下でピッチもM3程度、と思い込んでいたのだけれど全く違った。外径は3.5程度でピッチはずっと粗い。 【メモ】ステン管φ3×0.3、セミリジッド同軸(φ2.19)の見積もりを…
モニタ用にダイヤモンドの同軸切替器(三系統)と、ゲート切替器のスペアに同軸リレーを購入。どちらもコスモウェーブ。 前者はボックスカー二台とトップトリガの切り替え用。後者は、以前作った、オルタネート四相トリガ切替器のスペア。四つも中古のリレーを…