2015-01-01から1年間の記事一覧
もともとは、スタパブログで「新富士バーナー・スポットフレームRZ-502のホットブローが、熱収縮チューブにちょうど良い」、と言う2009年頃の記事を読んでコテライザオートミニを購入した(新富士RZ-502は既にディスコン)。 しかし、オプションを検索すると…
中島銅工製、コテライザ ※結局、60Wが、エンジニアのSK-60か、宝商のオートミニ、そして、80Wが、SK-70か、90オートⅡと言うことになる。 エンジニア 自動着火 SK-60シリーズ(15-60W) SK-70シリーズ(20-80W) 型番SKC-70/SK-70/SKD-70(違いは付属品、但し…
STOPコマンドを送った際に、アベレージをリセットして止まることがあった。頻度はその時々でまちまちで、ほとんど毎回のこともあれば、ごくたまに起こるだけのときもあった。(ファームウェアの更新では解決しなかった) 未だに、Textronixのコマンド(ACQui…
tektronixの安いオシロスコープのfirmware、サイトの奥深くにリンクがあって、うまく探せない。 バージョン番号も一桁系列と、20番台系列があって、詳細不明。V4.0 http://jp.tek.com/oscilloscope/tbs1072b-software (TBS1072B, TBS1052B, TBS1102B, TBS12…
手持ちのバージョン一覧 TDS1002C-EDU v25.04 TBS1062 v26.02 TDS1001B v22.11 TDS2002 v2.12 TDS2024B v22.01 TDS1012 v2.12 TDS1012 v2.06 TBS1102 v26.01 TDS220 v2.03 TDS1072B ⇒4.0に更新済
新製品のステッピングモータ、PK523PB-T30がモーター本体背面の銘記型番、ユニット付の正式型番はCRK523PBP-T30(両軸、静止トルク0.5Nm、基本ステップ0.024°、減速比30) PMC33B-MG30(旧)は0.51Nm、0.024、30で、ほぼ同じ。電源も24V0.7Aで同様。 500パル…
テクトロに電話してSatoさんと言う方にお聞きした。デバイスアドレスの最後は個体シリアルなので、メーカーとしてはあり得ない話らしく、ファームウェアのアップデートをしてみてくれるように提案された。FAT32のUSB(指定されたわけではないがおそらくFAT32…
テクトロニクスのオシロスコープTDS1072BのUSBアドレス(VISAアドレス)が同じになる二台が現れた。"USB0::0x0957::0x2007、、、とか言うあのアドレスだ。 いろいろ設定を変えてみたけれどダメ(エイリアス名を変えたらコリジョンしないのではないか、とか、…
楽天で購入した、エスコ製のニップル、EA141AJ-12A、 R1/8(オス)−G1/4(メス) 価格は安かったが、何と、G(PF、メス)の底がテーパなのだ。これでは、パッキン(Oリング)が効かない。一体全体、、、、
ノイズフィルタ(ライン) TDK-LAMBDAが、楽天FAUbonと、一部、プロの工具ショップYoshimuraで取扱いあり。NEC/Tokinの製品は全くなし。「コーセル」と言うメーカーも取扱いあり。
共立エレショップ「センタータイプ レベルメーター」。領収書OK。 (一般のメータは、アナログパネルメータで検索) コイル抵抗:450Ω(実測480) フルスケール:±300μA 取付孔大きさ:約39(W)×33(D)×13.8(H)mm 電圧では±0.15V程度で、5K程度の抵抗を繋…
CRK523PBP-T30(両軸)を二つ買って、十万円超支払ってしまったが、とにもかくにも無事にやってきた。無事に動くと良いのだが、、、。 モーター側端子がコネクタになったので、5線ケーブルが付属している。ドライバ側は圧着コネクタのみ。後期のPMCシリーズ…
オリエンタルのギヤードモータ。型番PMC(サイズ28□)を便利に使っていたのだがディスコンになった。 一時は全く異なる形状のものしかなかったが、最近、外径・ネジ穴が同じものが揃ってきた。それも二相と五相と両方。そして、価格は倍くらい違う。 安上が…
税込¥179,366であった(センサー)。やれやれ。何とか工面しないと、、、。
Krさんに利用して貰うことにした。 部屋を少し片づけて、冷凍機に付いてきたプローブとケーブル類(使っていない)もそのまま渡した。あと、マニュアルを渡したり、PCのログインPIN(一般ユーザ)をあげたりした。電流値のアナログモニタが最近イマイチなこ…
他の人に利用して貰うために、プローブを外した。 現在、回転プローブに二種類あって、一つは、畑歯車の1:27、もう一つはだるまやの1:36である。太古の昔に、畑歯車の1:36もあったのだけれど今は使っていない。北の方に巨神兵として残っているだ…
ネスティングコンティナ(VN型)をヨドバシで8個追加。奥のキャスタ(コンテナボックス)のところを整理しよう。 ぎっくり腰にならぬよう、エアコンプレッサ用に小型の台車も追加。 (箱を載せるキャスタ台「サカエ・伸縮式樹脂台車」もあるけれど高い) NW…
休みであるが、出て来て喧噪の中、管磨き。 良く考えたら、たとえ0.1ミリ厚を削るのでも、面積が100平方センチあると、1立方センチのかたまりを削るのと等価になる。これでは時間がかかるわけだ。 耐水ペーパ(布やすり)にエタノールを付けて延々と小一時…
内径φ34のシールド管が出来て来た。案の定、嵌らないので、サンドペーパーで内側を磨いた。黒い布やすりなのであるが、目の粗いのは耐水では無いらしい。水を付けると研磨剤が一挙に取れてしまう。代わりにエタノールを付けると上手く磨けた。一時間くらい磨…
たまに、NW10(KF10)のフランジがNW16に混じって転がっていることがあり往生する。 変換用センタリング(アズワン、C105-12-345)か、アウターリング付のセンタリング(センターガイドが無いタイプ)を使うと良い。ただし、後者のNW10/16用は、あまりみかけ…
マヨネーズのエントロピーは高いのだろうか? 混じった状態と見れば高そうだし、「絶妙」な粒径で油滴が浮いていると思えば低そうだし。昔の何かの教科書に、竜安寺の石庭の写真が出ていて、エントロピーは低い、と書いてあったのを思い出した。
Gcalcと言うのが簡便に使えて非常に良い。等高線や、3次元の陰関数表面などを簡単に表示できる。 但し、数式のみ。データのお手軽等高線プロットも昔どこかで使った記憶があるのだけれど思い出せない。
ISAバス(よって当然、Windows98B)に繫がっている機械が、プログラム起動時にエラーを出す。PC再起動やケーブル挿し直しではダメなので、PC本体の筐体を開けて、内部をブローし、件のISAボードをグリグリした。直った。ISAバスは長いのでちょっとした振動で…
ポスター印刷とかに使う大型インクジェットプリンタ用ロール紙、A0ちょうどサイズが幅841mmなのだけれど、最近は、トンボ付(?)の914mmしかない。正確にはコート紙の841幅が無い。マット紙であればエプソン製が未だ出ている。 (なので、最近は、A0印刷は…
佐渡にある会社。 標準抵抗、RUG-Z、250W、1ppm/℃ 以前、英国C社のエンジニアが実際にカレントを流して電圧が微動だにしないのを見て驚いていた。
イーサネット経由のコントローラ、リレーボード。エムシーアイエンジニアリング。昔、GPIB経由のボードでたいへん、お世話になりました。
軸ずれ・カップリング破断と言う、チョー恐ろしいことになったので、図面をチェックした。 パネルの設計は、下側(モーター)150426、上側(エンコーダ)150724で、孔の位置は寸分違わず、合っている。そのままコピーしてちょっと書き換えただけらしいので間…
何だか2C-rotの廻りが悪い、下のテフロンテープでも巻き込んだか、と思っていたら、両方向で悪くなり、手で回していたら、、、、、 フレキシブルカップリング破断。 それも軸がはっきりずれていた。 エンコーダ取付台の寸法ミスか、、、、?とりあえず、上部…
Cryogenic電源のインタフェースがUSBで、実はシリアル、なのだが、それに関するメモ。 Windows 10への移行は待った方が無難 FTDI社のホームページにデバイスドライバが公開されています いずれも(株)ベストテクノロジーのページ。
意外とない。海外出張時に便利なのだけれど、、、、 光る変換プラグ(WP-53F、カシムラ) くらいしかない。フットライトとか、ナイトライトの類は大抵、AC100V専用だし、サトーパーツのネオンブラケット(100、200両方ある)にコンセントを付けたものを作っ…