blochの日記

自虐ネタ以外のぐちは書かないようにしましょう

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

標準ラックのねじ

標準ラック、つまり、19インチラックに装置を固定するネジは、昔から出入りの業者に、専用のワッシャと専用のネジを注文していたのだが、ようやく名前がわかった。ワッシャの方は「ロゼットワッシャ」。穴がサラ形状をしているものだが、これは去年くらいに…

今度は温調のファン

サムウェイのパワーアンプのファンが壊れたのをようやく直したと思ったら、今度はレークショアの340のファンがゴォーと唸り出した。とりあずまた楽天で発注。 前回が、□120×25tで、パナソニック電工ACファンモータASEN10211、今回が□60×28tで山洋電気(株)San…

プローブの説明

Wさんがお見えになったので、プローブの仕様を説明し、長さやフランジを確認。KF50でジャニスのヘリウムを溜めるVTIタイプとのこと。リード線のハーメチックやボルトロ、Oリング、シリコーンチューブ、各パーツ材料、モーター、ロータリーエンコーダ、カウン…

二日続けて大掃除

大部屋の大掃除。LANとAC配線のチェック。全部無線LANにするという案もあるのだが、確かフロリダのLTでWiFiルーターが二台しかなくて、数十人がぶらさがったら重くて動かなくなったのを思い出した。 AC配線は天井からぶら下げるタイプを妄想したのだけれど結…

セミリジッド

セミリジッド同軸ケーブルの材質をSUSにして銀メッキとか、いろいろ考えていたのだけれど、下の図を見ると殆ど太さで決まっている。但し、銀メッキは要注意、ということがわかる。SSはCNの半分程度なのに対して、銀は140倍なのでメッキでも熱伝導をかなり大…

しばらく保持

昼食前に、一旦、VTIのニードルを全開し、回収口(1気圧)につないでおいた。小一時間後に、メインバルブを少しだけ開けて3排気開始。最低で0.86Kまで到達。今度は少し保持出来ているようす。外側は1.7Kで、タンク圧は−30cm程度。外側に溜めるのが肝心という…

やはり一瞬で帰って来る?

初期ガス量-17cmHg。外側のVTIを2Kまでニードル弁30〜40%くらいで排気して-66cmHg(真空から一目盛)まで来たところで、3の排気開始。数分で0.8Kくらいまで到達するものの、すぐに再び上がりだしてVTIより高い3K近くまで行ってしまった。 しかし、ガスは-27c…

メモ

kickrepeat2.bat repeat2.bat tds2024wa/b, n210w, qsubt, integecho, cryo62w, nechow, timerw kickqpsk20T.bat qpsk4.bat tds2024wa/b, subt32, timerw, multiplier, qpsk32w kickspect.bat spect20ta.bat sms120vw, timerw, tds2024wa/b, qsubt, nechow, …

FFTのプログラムを壊してしまってた

数年前に複素FFTのプログラムを改造し、Quadrature Detectionを出来るようにして悦に入っていたのだけれど、このところどうも調子がおかしい。ノイジーなのだ。 数時間かけてプログラムをよくよく見ると、sin/cosの配列を作る時の初期データ設定がいつの間に…

何年ぶりかで3の実験

本当に何年ぶりだろう。プローブを探してバケツを探して、ターボポンプを探して、試料槽と断熱槽を同時に引くためのTを探してターボの起動の仕方を探して、奔走してたら、温度計の線が切れていて振り出しに戻った。 急いで直してマグネットの近くのターボで…

テクトロのHeaderコマンド

以前、Tektronixオシロが、たとえ同じ型番であっても、一台一台、コマンドのレスポンスが違う、というとんでもない話を記した。レスポンスの冗長さが違うのである。そのとき、verbose on/offでおそらく切り替えるのだろう、というようなところまで発見したの…

試料を詰めた

二年ぶりに銀フォイルを開封して、試料をテフロンテープで包んだ。銀フォイルが結構というか、かなり凝った構造になっていたのにあらためて感服した。折り畳み線に平行な長手方向へも1.5ミリくらいの二重折り返しがあって、試料を堰き止めているのである。全…

ファンがゴリゴリ

午後に地下に降りて見るとTH社のRFパワーアンプがゴリゴリ唸っている。すわ一大事!と思ったが、単にファンが死んでいるだけのようす。M君と一緒に分解して、型番UP12B10のACファンを探したがとうに製造中止になっていたので楽天でテキトーなファン(□120×26…

ネットアナRGB外部出力

以前に記した、アジレント(購入当時はHP)のネットアナであるが、外部RGB出力がどうやら640×400であるらしく、ディスプレイにサポート外の解像度である旨、表示される。水平走査周波数が24.83kHzなのか。 仕方なく、アイ・オー・データのVA BOX2を購入したの…

K-χプロット

最近はΔH−Mプロットにすることが多いのだがそれはそれとして、NMRではなく、別の実験でK-χをチャレンジして見たいと思った。 P先生は自分はやったことは無いがお前の言うことは分かると言って、文献Storchak and Brewerを教えてくれた。W先生は、キャリヤの…

ターボ

ターボ分子を遂に購入(と言うかC社のY先生が納品)。Pheiffer社のだが、オイルミストトラップが筐体の中に入らず、外にぶら下がっている。そのための、PT1/2〜NW16接続治具を銀ロウ付けして作った。飛び出たトラップをどこかにガンとぶつけなければ大丈夫…

ランダウ・ギンツブルグ・ウィルソンのパラダイム

とりあえずメモ。 Landau-Ginzburg-Wilson (LGW) formalism, LGW-paradigm 探していたら、deconfined QCPというのに出くわした。Science 5 March 2004: Vol. 303 no. 5663 pp. 1490-1494.

ある「率」

義務化は全員ではなく特定の人々のみ。 H24 9位 42.4 53 義務化解除 H23 -- 義務化 H22 -- 義務化 H21 -- 義務化 H20 -- 義務化開始 H19 24位 29.9 41 H18 18位 30.8 36 H17 27位 28.8 38 H16 24位 29.9 29 H15 -- H14 29位 28.3 41 H13 -- 来年もこれが続く…

ガストーチ

ロウ付け用のバーナーには二種類ある。 業務用のハイパワータイプと、一般用・料理用のフツータイプである。どこで見分けるかと言うとボンベの口形状で、 業務用は「ねじ込み式」 一般用は「カセットコンロ式」 である。なかなか書いてあるところ(リンク先…

カメリアと松本楼

どちらも旨かった。後者はワイン付きの夕食。 写真撮りたかったくらい。 昼飯の際、ローズマリー入りのパンが出て、プラット曰く、自分のパティオではローズマリーを栽培してるとのこと。