FTDIドライバを入れて楽勝かと思いきや、22cは結構大変、、、
- センサー読み取りの単位を変更する際は数百ミリ秒のウェイトが必要
- センサー読み取りの単位を変更すると、設定値の単位まで変わる(値はそのまま!)
- クエリーでなくとも、読み出しが必要
- セパレータ(:,;)の前後のスペースは禁止
普段はもちろん、温度で読んでいて、「たまに、センサー値がどうなっているか読みたい」、と言うことが簡単に出来ないらしい。
一旦、ウェイト入れたり、設定値をセットしたあとは、2回読み出したり、、、ファームウェア更新かな、と思った。しかし、マニュアルには「メールで連絡せよ」と記載。めんどくさい。