リモートシャットダウン
WOL(wake on LAN)ではなく、再起動をリモートでやるのは簡単らしい。
shutdown -iでシャットダウンコマンドをGUIモードで立ち上げ、リモートPCの名前を入れてOKするだけ。バッチならばshutdown /r /t 0 /m \\Bloch でOK(/t 0を付けないと1分後に再起動)。
但し、リモート側のUACを最下位(Never notify me)に下げる必要があって、それはコワイので、代わりに、
コンパネ〜管理ツール(≠コンピュータの管理)〜ローカル セキュリティ ポリシー〜セキュリティの設定〜ローカル ポリシー〜セキュリティオプション〜ユーザーアカウント制御〜管理者承認モードですべての管理者を実行する、を無効にする
または、
コントロールパネル〜管理ツール〜ローカルセキュリティポリシー〜ローカルセキュリティ〜ローカルポリシー〜セキュリティオプション〜ネットワークアクセス:ローカル アカウントの共有とセキュリティ モデル〜Guest のみ - ローカ ルユーザーが Guest として認証する、を、クラシック - ローカル ユーザがローカル ユーザとして認証する、に変更。
として置かないと、アクセス拒否でエラーになる。
【後記】セキュリティポリシーの設定で後者の方(クラシック - ローカル ユーザがローカル ユーザとして認証する)ではダメだった。