blochの日記

自虐ネタ以外のぐちは書かないようにしましょう

FFS、今一歩

4-cycle位相反転(0-0,π-0,π-π/2,0-π/2)をして、自動で磁場掃引出来るようになったのだけれど、、、

  • 数日に一回、TDS220がハングする。PC側を^Cして再開すれば何事もなく一応動く。
    • 金曜にハングするとメンタルな落ち込みが激しい
  • FFSでオーバーラップさせる際に、パワスペにしてから重ねるのか、Re/Im別々に重ねてからパワスペにするのか?
    • 意外なことに後者の方がノイズが十倍くらい大きい。何か間違えているのか?
      • ただ前者は常に正の値を重ねるのでベースラインがゼロでなくなる
  • R&KのPIアッテネータはDC-ctrl電圧を変えると、その微分に応じて出力がふらつく。
    • 内部の回路がわかってしまうような動作である
  • オシロの横軸の設定を間違えたら線幅が広がって見えた。dH=df/γ=1/Tγ
    • オシロの取り込みは、結局、5〜10μs/divで、ゼロフィリング無し、FFT出力データは中心値から、±16個くらい
  • 同軸切替器は第一電波工業(ダイヤモンド)のCX210Nが良い
  • この前間違えて購入したSMA用コネクタが解決。
    • フェルールとセンターコンタクトのどちらもピンバイスにくわえたドリル(φ3.1、φ0.8)で開口径を広げた。ハンドバイスも併用すると結構楽。
  • プローブからプリアンプへのケーブルをRG214-Hiflexに変えた。数mあると1dBくらいのロスになりそうなので。
  • Lecroyのオシロを使ったプログラムcomb3も、combの位相を反転出来るようにした(comb3c)
    • それだけではダメで、取り込みプログラム(バッチ)も改造しなくては。