今回は復電が前回(夏だったか一年前だったか失念)に比べて少し遅かったので、夕方、薄暗い中でコーヒーも飲めず、WiFiも使えず、スマホのsdカードの中の音楽を聴きながら一時間ほど待つことに。固形燃料とアルストは置いてあるけれど、薄暗い中で使う勇気は無かった。
- LEDランタンは暗過ぎて作業は出来ない
- 「ちょっとだけマグネットを再排気、面倒だから全部つなげてパラレルに~」とか気楽に作業していたら、間違えてリークしてしまった
- リーク100mbくらいだったのだが、容量が大きいのでターボのバックでは引けないことは自明だったので、緑のロータリーに繋いで個別に引いた
- 四台部屋のPCは、Windows98も含めて珍しく正常に復帰
- 三台部屋の冷却水温度モニタ用PCの液晶モニタが死んでいたが、小1時間ほど、待ったら復帰
- 恒温槽と温水器の電源は前もってシャットダウンしておいたおかげで、電源ONで正常復帰してくれた。
- 3Heが挿してある冷凍機を循環ポンプオフのまま一晩置いたら180Kくらいになっていて、かつ、どこかでブロックしてしまった。4ガスが1/3ほど行方不明。
- これも一時間ちょっと待ったら出て来た。途中、ニードルを締めっぱなしにしていてヒヤリ。
- 冷凍機を切って数時間たっても三割近くのガスが戻って来ない???
- 結局、二日くらいターボで排気(下記参照)。引いている間に圧力が上がって来たりした。おそらく、水か、チャコールの吸着分が出てきたのだろう。
- そうやってから再稼働すると気持ちが良いくらい流れて0.3まであっと言う間。
- 結局、二日くらいターボで排気(下記参照)。引いている間に圧力が上がって来たりした。おそらく、水か、チャコールの吸着分が出てきたのだろう。
- 冷凍機を切って数時間たっても三割近くのガスが戻って来ない???
- これも一時間ちょっと待ったら出て来た。途中、ニードルを締めっぱなしにしていてヒヤリ。