PCメモ
2014/05/28、DELL、SI20Z-CLD [Inspiron 3647 4GB、Pentium G3220、3GHz HDD500GB DVDスーパーマルチ]
2015/04/13、マウスコンピューター、LM-AR320B-W7H[Windows7 HomePremium/AMD A6-7400K APU/8GBメモリ/500GB HDD]
どちらもメモリは8GBで、HDDは未換装(素のHD)。エクスペリエンスは、
Inspiron 3647 | マウスLM-AR320B-W7H | |
CPU | 6.9 | 6.7 |
RAM | 7.5 | 7.0 |
Graph | 5.6 | 6.2 |
Game | 6.5 | 6.2 |
HDD | 5.9 | 5.9 |
確かにどちらもHDDはそのままだった。てっきり換装したかと思い込んでいた。2014/6/7の記録によると、CrucialのM500で換装失敗とある。そのSSDはレッツノートCF-LX3にも換装できず、結局、捨てざるをInspiron15ノートに入れたらしい(未確認)。レッツノートの方はCFDで無事換装と追記してあった。
と言うことは、まだこの机の上のPCも伸びしろがあると言うことだ。
大きなパワポを作るのに、例によってずぼらをして、小さなパワポをメタファイルにしてペタペタ並べていたら、例によって劇的に遅くなったので、SSDにしてあったかどうか気になった。以前よりは遅くならなくなったようだ。PowerPointが2010になったせいか、Windowsが7になったせいか、メモリが8Gになったせいか、CPUがちょっとだけ速くなったせいか、さっぱりわからない。