blochの日記

自虐ネタ以外のぐちは書かないようにしましょう

2019-01-01から1年間の記事一覧

室外機、足場撤去で動くか?

Iさんに催促のお願いメールを出したらすぐに対応して貰った。カフェ内部へのドア(今は自分のところのチラーと配管が鎮座してしまっている)を使うのではなく、エントランスを遮断しているパーティション的な足場を少しずらしてくれるとのこと。

室外機、搬出めど立たず

キャットウォークへ通常出入りしている通路の一番狭いところが40センチ程度しかなく、おまけに配管が入り乱れていてとても通らない。 反対側の通路も、工事用の足場と臨時ドアが設置されていてこれも40センチ程度しかない。 (メモ)少し涼しくなったので、…

また室外機、ガス漏れ

前回は忘れもしない2016年8月22日、引き取り修理の際にトラック入構を出迎えようとして小走りに走りかけたときに転倒して膝を強打し、病院送り&労災になった。今も痛む。今回は絶対に転ばないようにしたい。 顛末をどこかにメモしたような気になっていた。…

Openchoice Desktopを入れたらvisaも入った

四台部屋のPCがだいぶ古くなってたまに固まるので更新。X35(D2700, 32bit)から、DS67へ。 Tektronix Openchoice Desktop Application TDSPCS1 - v2.6を入れたら、テクトロのvisaも入り、そのあと、NIのvisaを入れたら、「visa32.dllをリネームするぜ」と言…

メンテ終了

16(2万)と6(1万)のクライオのメンテ。今回もK先生のおかげでアドソーバの買い置きがあったので助かった。 前日、6の方の圧縮機が熱くなっていてあせった。前々日、停電で電気は切れていたのだが、メインSW(筐体のブレーカ)はONだったので、何か…

停電復旧2

PCのディスプレイのうち1台だけ、表示がおかしくなっていた。アナログ入力。冷却水チラー温度モニタ用。 某理由で使われていないディスプレイは沢山あるので、どれか引っ剥がして持って来ようと考えているうちに、復帰。テクトロの安いオシロと同じでしばら…

停電から無事に復旧

土曜夕方シャットダウン。日曜(8/24)夕刻、復電。今回はかなり早く、4時には既につながっていた。 クライオは10-2mb台まで真空が落ちていたが、マグネットはほぼ室温まで戻ったにもかかわらず、10-3台を保っていた。ただ、16だけはもう少し悪く、上面がか…

一回一回コンデンス

やはり、H/F以外は10Wくらいかけないと全く見えない。たとえ1Wに絞って、平均1mWにしても5~6時間で3Heが干上がってしまう。 一瞬、絶望かと思ったが、τ毎に毎回コンデンスすれば行けるかも知れないと思い、長い長い冗長なスクリプトを書いた。 ソーブ30K…

自動水撒き器始動

カクダイ:潅水コンピューター「ジュニア」502-310、納品。 カタログには「G3/4」と書いてあったのに、上部のネジはメスG1/2だった。G3/4は下部の出口(オス)だけである。やれやれ、、、、。 仕方がないので、付属の蛇口直結アダプタで取り付けた。当初はホ…

HDDが急に減る4、けちるとろくなことがない

HD-COPY(HD革命)で、とりあえずSSDの交換が出来たので、つい出来心で、「壊れかかった方のディスクもフォーマットすれば使えるかも」と思い、別のPCにセットを試みた。 SATAケーブルの予備はなぜかたくさん持っていた(PCが壊れるたびに外してストックして…

HDDが急に減る3(Windows7)

地下の大型ディスプレイにつないでいるPCの上に置いてあるサブ(Shuttle XS35)のHDDがエラーを吐き出した。Windows7起動時に警告が出る。容量も激減。 HD-COPYでバックアップを試みるが、もともとインストールされていたA10では、どのモードでも結局ダメ(…

ニードル弁の向こうには何がある(続き)

結局、結論は、リークは無く、インピーダンスに水か何かが詰まっていたのだろうと言うことに。 11日の昼から排気し始めて、12・13不在で14日の朝に見ると、10-5台まで引けていた。ビニール袋は全くしぼんでいない。ほっとした。 詰まった場合は一日だけの排…

散水タイマー発注

楽天で、カクダイの散水タイマー(散水コンピュータ・ジュニア)を発注、8/12。 毎朝、水道栓をひねるのが飽きた、と言うか、不在時に自動対応させたい。 もっと安価なやつもあったのだが、一回の散水時間を昼間の暑い時間帯をカバーできるよう、「9時間」…

ニードル弁の向こうには何がある?

ようやく灌水ホース(散水ホース)が安定して動くようになって安心したら、16の方が詰まりだした。以前からU君に、数日ですぐ詰まる、と言う報告を受けていたのだけれど最初の排気が足りないのだろうくらいに考えていた。 それが数日前に再稼働したところす…

ホースジョイント(ワンタッチ継手)・メモ

高圧エアのワンタッチや、真空のワンタッチ(Swagelokのクイック・コネクツ)とはまた違う世界が、、、、 カクダイ、タカギ、三栄水栓、アイリスオーヤマ、まだあるかも知れない。 一応、非推奨ながら互換らしいのだが、ホントに合わないのがあったのでメモ…

加圧弁が開いた

マグネットがクエンチしたので、クライオの方だけは定常運転させて、、と思ったら、排気側の圧力ゼロになってしまった。ニードル弁を全開してもダメ。どこかで詰まったらしい。 やる気も失せて、仕方なく、リターンラインのクイックカプラを抜くと、、、ピシ…

今度も間に合わなかった

お昼に、王'様の「実はシッフの教科書にベリー位相が書いてある」と言う話にびっくりして、新品同様の教科書を開いていたら、また温度が上がってそのままクエンチしてしまった。 慌てて見に行くと、朝、開けたはずの散水ホースへの出水が無い。猛暑なので、…

今度は間に合わなかった

2時半過ぎ頃、もう、夕方も近いし大丈夫だろうと、水を止めたら、、、、某発表会を聞いている最中に、チラーが落ちて(水温急騰)しまい、リモート(RDP)で発見時には既に49℃になっており、ダッシュで部屋に駆け込み、チラーの再起動と、三次冷却水散布を…

結局、灌水ホース(散水チューブ)設置

今日も猛暑日。昨日のケガで足が痛く、もう、窓枠にそんきょ出来そうになかったので、ヘルメットを被って脚立を抱えてキャットウォークに降り、灌水ホース(カクダイの正式名称は散水チューブ)を設置。 上部の配管の枠に、長いプラ製のフック(万能フッカー…

結局、最初に使ったのは自分だった

キャットウォークで点検。確かに真ん中のチラーが停止しているのを確認して、上から7分間ほど散水。窓枠に蹲踞・中腰で行うのでせいぜい五分が限度。シャワーヘッドを固定出来たとしても、ホースの取り出し孔をどうするか、また、奥の方の室外空冷チラーに届…

新潟から、、、(続き)

本日、用事を済ませて戻った。 新潟は割合涼しかったのだが、さすがに東京は梅雨明けでかなり気温が上がったらしい。戻って見ると、12T(真ん中)の方がダウンしていた。朝、ホテルでチェックした際は未だ大丈夫だったのだが、、、。 10:40、チラーダウン。 …

新潟から見ると、、、

私用で新潟に来ている。WiFiの効いたホテルの部屋から恐る恐る水温とオシロをチェック。 今日も猛暑だったが何とかチラーは正常稼動。 気温が上がっても水温が変動することはない。チラーのサーモの精度は外気温の変動の影響は受けない。必死に一定値間の上…

dsox2012のファームウェアバージョンを2.5に(続き)

結論は、、ダメだった。アベレージ終了の見逃しは発生する@サイト12T。 いやはや。

dsox2012のファームウェアバージョンを2.5に

以前から12と16のサイトで、「アベレージ終了イベント」が素通りされてしまうことが一、二日に一回あるので、困っていた。キーサイトのwebサイトを見ると、Keysight InfiniiVision 2000 X シリーズファームウェアが、2.5に上がっていたのでバージョンアップ…

冷却水チラーに散水(二日目)

昔のホースがキャットウォークに落ちていたので拾ってきて洗ってシャワーヘッドと接続。やはりカクダイのワンタッチ接続は気持ちよい。 全ての窓際にパーツボックスをうず高くスタックしてしまったので、結構、窓が開けづらいが、少しすきまのある端の方から…

冷却水チラー危機一髪

今日もYahooのアプリで日射病警報が入ったので用心していたのだが、やはり来た。しかし危機一髪のところで冷凍機ダウン&クエンチを食い止めるという滅多に出来ない経験をした。 13:30、冷却水チラーダウン、出口水温40℃ 13:40、偶然気づいてリセットするが…

真空計CC10の修理代金

4万円少し、代表(王’様)にお願いできることになった。

室内筐体三台にファンを付けた

住重の冷凍機の室内筐体のうち、古い方の三台にファンを付けた。付けなかった1台は新しい型番で、発熱筒が置くにあるので冷却効果が小さい。また室外空冷タイプには付けようがなさそうだが、これも実は開けてみれば室内筐体内に発熱する部分があったりする…

室内機を空冷して2度下げた

S重の室内筐体のパネルを開けて、発熱している(触れないくらい)タンクをACファンで冷却。 すると、チラーの循環水の温度が何と2.2℃下がった。 しかし、その状態でもタンクは依然として触れないくらいに熱い。もともと、超伝導マグネット電源のシャント…

degasでターボが落ちた

冷凍機のチラーをいろいろ手当(後述)して何とかなりそうになったので、循環系を排気していたら、、、、数時間後、ターボが落ちた。中の温度は100Kくらい(場所によって異なるので詳細は不明)。 空気がどこかに固化していたのが出て来たのだろうか?