blochの日記

自虐ネタ以外のぐちは書かないようにしましょう

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ロジック変換器の故障

R社のアンプが突然出力しなくなった。アンプが壊れたわけではなく、ゲートパルスがおかしな形になっている。TTL回路でアースが外れたときとか、接触不良でキャパシタ経由みたいになったときのような、、。パルス出力が負論理なので、それを正論理に直す回路…

タンク回路の中身

号機 TX→S[30P/3.5k]R→S[100P/1k]R→G 号機 TX→S[50P/0.5k]R→S[50P/3.5k]R→S[100P/1k]R→G 号機 TX→R[50P/1k]S→S[100P/1k]R→G 号機 TX→R[50P/1k]S→S[100P/1k]R→G いずれも、TX-D-Match-Tune/Probe-G みょーなビートは「隣り」からの干渉だったことがようやくわ…

ツイストロック

(メモ)ELPA(エルパ)ツイストロック。 △天井からのケーブルを「緩く」束ねるのに好適。ぶらぶらしていると、頭をぶつけたり、引っかかることが多いので。

バイパス手術

全部跳び越して直結。出力はだいぶ大きくなった。 △また一つの時代が終わったような気がする。2進法位相制御でなく、この仕様(4相分割+独立On/Off)にしたせいで、人生が結構、影響を受けたような、、、、(日本で自分だけだったので、、、)

天井の電磁弁

少しでも楽を出来るように、天井ラックに1/4シンフレクスチューブを通して、ガスボンベから配管。さらにCKDの高真空用電磁弁(HVB-212)を設置。電源はラックから取り、家電用の手元スイッチ(5m)でポンプのところまで引っ張った。ネオンのパイロットランプ…

アジレントのオシロのデータ転送不具合

キーサイトのオシロDSOX2012のデータ転送不具合。負符号の数ボルト、数マイクロのパルスをレンジオーバーになるように印加すると、画面上では正常に見えてもデータ転送時に、後半部分(長さは変動)が異常値(マイナス側FS)になる。 ACモードで負符号パルス…

また、ローテーターとステーターの配線を変えた

小箱も4つ、セットアップして、ブツも詰めた。最初、ブツをそのままガラス管に入れたのではイマイチだったので、コネクタ取付済の小箱を引っ張り出して臭い粉(安全な方)を、その昔、S君から貰った大量の蓋つきサンプル管に詰めた。直径は8φほどなのでQ…

勝手にポート番号を付けると捕まる

某所から良く来る(迷惑)メール: ○○×▽□ーの皆様 4月からのSJCG実験中、5/31に初めて△○で使用が禁止されてい るファイル共有通信が検出されました。ファイル共有通信は使用 しているポート番号から、BitTorrent だと思われます。 (中略) >>宛先ポート …

排気口を開けた

ロータリーの排気を外に出す配管の穴を開けた。プラ板かと思いきや、5ミリほどのアルミ板だった。 C社のY先生に「地下の配管を窓ガラスを割って外に出したときは手を切られましたね」と言われた。年寄りは昔のことを良く覚えているものだ。 △電気ドリル、テ…