blochの日記

自虐ネタ以外のぐちは書かないようにしましょう

Windows7のライセンス認証が切れた?

雑用済んで一か月。久しぶりに電源を入れたら、うち、1台のPCが黒画面になってしまった。エンタープライズ版のWin7のライセンスが終了されのだろうか?そんなバカな、、、。

0xC004F038 ソフトウェア保護サービスで、コンピューターをライセンス認証できなかったことが報告されました。 キー管理サービス (KMS) で報告された数が不足しています。 システム管理者に問い合わせてください。

このエラーメッセージで検索すると、Windows ライセンス認証のエラー コードの解決(2019/09/18)というMSのサイトがひっかかり、

診断ツール
Microsoft サポート/回復アシスタント (SaRA) を使うと、Windows KMS ライセンス認証のトラブルシューティングが簡単になります。 診断ツールはこちらからダウンロードしてください。
SetupProd_WindowsActivation.exe(アプリケーションの要件を検証しています、と言うメッセージが何回か出るので時間がかかる)

と言うのをダウンロードして実行すると、、、結局、MS Support and Recovery Assistantというのがインストールされたが、「サポートされていません」と言うつれないメッセージ。おそらく、7はサポートしなくなっているのだろう。管理部署に聞いてみると「確かコマンドラインで何か調べるツールがあったはず、、、」というので再度検索。すると、、

slmgr.vbrというコマンド発見。実行はコマンドラインで応答はウィンドウ。昔のWin98のwinipcfg.exeみたいな、、、。
C>slmgr /dli ---ライセンス表示
C>slmgr /ato ---認証実行
C>slmgr /rearm ---ライセンス状態リセット

最後の /rearm(realmでない)で、無事にリセット、認証された。リセット回数は上限(おそらく3)があるらしいので、むやみに使うべきでないことに注意。それにしても一体何だったのだろう。

slmgr /dliコマンドによるWindowsライセンス認証

平行クランプゲット

平行クランプ購入、楽天
プラ製の軽いヤツ(ネジなし)と、もう少ししっかりした、金属製のもの。どちらも、工場にあるようなしっかりしたタイプではない。

ビニール袋に入れて工具キャスターの上に置いた(もうろく対策)。

カッターが見つからない2

土曜日に発見。
チューブカッターは、テフロンチューブの箱(透明なバックルコンテナ)に入れてしまっていた。シンフレクスチューブの箱に移した。
アンプルカッターは、もう一つのチューブカッターと一緒に圧着工具の引き出しに入れてしまっていた。ヤスリの引き出しに移した。

bloch.hatenablog.com

そうやって求めるンですか、、、

Jの求め方が初めて分かって、ちょっと感動したので書いて置く。
本題とは関係ないいくつかのシンプル(=Jから単純にエネルギーを求められる)な状態のエネルギーを、「ちゃんと」計算して、それとJから求めた値を比較し、Jの数より一つ多い連立方程式を立てて解くらしい。


長いのを読まされたかいがあった。

0.6まで来た

少し、ニードルを「開きぎみ」にしておかないと、表示だけ下がっていても、フローが少なくてコンデンス出来なくなってしまう。そうなってしまったことをなかなか、判断できないのでますますイライラする。
ともかく、1.8度を下回らず、10mbを下回らず、が良いようだ。


相変らず、アンプルカッターが見つからない。

カッターが見つからない

チューブカッターとアンプルカッターが見つからない。
チューブカッターは4月に三つも買ったはずなのに一つしかない。アンプルカッターに至っては八千円もしたのに見つからない。いやはや、、、

平行クランプ

アルミ製のNW16ブランクフランジについ出来心で、Pt1/8を開けようとして、とても大変だった。アルミなので簡単に開くだろうと、たかをくくってしまっていた。
次回は誰かに頼むか、平行クランプを買って、Kさんのボール盤をお借りしよう。

ともかく、Pt1/8が開いたのでチューブフィッティングのコネクタを挿して隣のサイトまでシンフレクスチューブを引いて、ガスを追加しよう。いずれ。

(後記)piscoの1/8コネクタをねじ込むのも大変で汗だくになった、、、。

Wordの数式番号を邪魔するモノ

また、仕事でちょっとした作業を引き受けてしまった。
TeX2Wordを使おうとしたら、何と、アクセス制限警告:

Web Page Blocked
Access to the web page you were trying to visit has been blocked in accordance with the media center regulations. Please contact ○○○ Office if you believe this is in error.

金曜夕方だし、帰宅してからダウンロードしてやるかとも思ったが、上手く行く保証もないので、手で作業。
Wordの数式番号入れは、末尾に#(NN)と書いてEnter、と言うのは良く聞く話なのだが、それを邪魔する輩がいた。それは、虚部。これをダブルクォーテーションにしていると、拒否される場合がある(大丈夫な場合もある)。

取り敢えず、日曜に作業終了。偶然、王'様も来ていて、王'様はTeX2Wordを使われたことがあるらしい。


(後記)結局、「業者さんの都合でpdfから起こすそうです」と言う連絡が入り、腰が抜けたが、自分のスキルポイントがちょっと上がったと言うことで、、、

スモークアクリル板

スモークのアクリル板を買って電源の蛍光表示管の前に付けた。そうしないと、夜間、スマカメが露光オーバーになってに見えない。
planexのスマカメ、RDPもVPNも不要で監視出来て、部屋の照明がONだと自動で絞りを絞ってくれるのだが、辺りが暗いと、有無を言わさず全開にしてしまい、手動設定も出来ない。

(後記)アクリル板の厚さを2mm、3mmと変えて見たが、全てのライティングの状態で、ちゃんと読めるようにするには、ちょっと難しい。スマカメに、暗所でも絞りを絞るオプションがあれば問題ないのだが、、、。あと、常に照明をつけっぱなしにして置いてもOKなのだが、最近、安全面から「居ないときは消す」のが良い(照明ON=在室)とも言われているので、、、。

ヘリウムガスを注文したら、、、

S和溶材(株)に電話して、空ボンベの回収とG1を一本注文した。
最初、電話口で「F○JI○物産です」と言われたので、一瞬、間違ってかけたかと思いきや、「Heなんですが、、」と言うと即座に「承ります」と言う返事。社名変更?

(メモ)3744-2601

停電の後始末

今回は復電が前回(夏だったか一年前だったか失念)に比べて少し遅かったので、夕方、薄暗い中でコーヒーも飲めず、WiFiも使えず、スマホのsdカードの中の音楽を聴きながら一時間ほど待つことに。固形燃料とアルストは置いてあるけれど、薄暗い中で使う勇気は無かった。

  1. LEDランタンは暗過ぎて作業は出来ない
  2. 「ちょっとだけマグネットを再排気、面倒だから全部つなげてパラレルに~」とか気楽に作業していたら、間違えてリークしてしまった
    • リーク100mbくらいだったのだが、容量が大きいのでターボのバックでは引けないことは自明だったので、緑のロータリーに繋いで個別に引いた
  3. 四台部屋のPCは、Windows98も含めて珍しく正常に復帰
  4. 三台部屋の冷却水温度モニタ用PCの液晶モニタが死んでいたが、小1時間ほど、待ったら復帰
  5. 恒温槽と温水器の電源は前もってシャットダウンしておいたおかげで、電源ONで正常復帰してくれた。
  6. 3Heが挿してある冷凍機を循環ポンプオフのまま一晩置いたら180Kくらいになっていて、かつ、どこかでブロックしてしまった。4ガスが1/3ほど行方不明。
    • これも一時間ちょっと待ったら出て来た。途中、ニードルを締めっぱなしにしていてヒヤリ。
      • 冷凍機を切って数時間たっても三割近くのガスが戻って来ない???
        • 結局、二日くらいターボで排気(下記参照)。引いている間に圧力が上がって来たりした。おそらく、水か、チャコールの吸着分が出てきたのだろう。
          • そうやってから再稼働すると気持ちが良いくらい流れて0.3まであっと言う間。

bloch.hatenablog.com